10.19


テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負」という番組を見ていたのですが、その中で、通称10.19、1988年10月19日の近鉄−ロッテのダブルヘッダーのことが取り上げられていました。

当時、テレビ中継で見ていて感動したのを覚えているのですが、今見ても感動して泣ける。

近鉄が優勝するには、2試合とも勝つしかなくて、1試合でも引き分け以下ならアウトという状況でのダブルヘッダー。一進一退の攻防の末、第1試合を劇的な勝利。

続く、第2試合。同じく一進一退のシーソーゲーム。終盤8回、リードを奪って守りきればというところで、エースの阿波野がロッテの高沢にHRを浴びて同点。

結局、10回の表までリードを奪えず、時間制限により近鉄の引き分け以下が決定。優勝の夢がついえたのに、残っている10回裏の守備につく近鉄ナインの姿には泣けた。

ロッテ高沢のHRと有藤監督の猛抗議はちょっとは空気読めという気がいまだにするのだけど、消化試合なロッテが真剣勝負だったからいまだに語り継がれる伝説になったのかも知れないなあ。

で、近鉄は優勝をあと一歩で逃した悔しさをバネに翌年リーグ優勝。これもデッドヒートの末の劇的な優勝だったのですが、その前の年の感動には及ばなかった気がする。

自分の中で、パリーグセリーグが決定的になった瞬間。特に仰木監督の野球のドラマチックさにひかれて、近鉄オリックスと応援していた記憶があります。

最近、プロ野球はほとんど見なくなりましたが、野球に限らずスポーツは時に感動的なドラマがあるから面白いということを改めて感じた番組でした。