サッカー日本代表ジャマイカ戦に思う

今日のジーコジャパンの記念すべき初戦は、1-1の引き分けに終わりました。

代表での練習時間が少なかったこともあって、コンビネーションを成熟させる時間が少なかったということもあるのでしょうね。特に、組織だった守備には戦術の共通理解が必要なわけで、チームの成熟にはまだまだ時間を要しそうです。

今回の代表の売りは、やはりマスコミが騒ぎ立てている黄金の中盤でしょうか。

才能豊かなスター選手を並べて自由にイマジネーションあふれるサッカーをさせる、そういうコンセプトのようです。そこで出てくるのは、やはり、チームにはトルシエ時代の戸田のような縁の下の力持ち的存在というか汗かき役の脇役が必要で、スター選手を並べるばかりではうまくいかないという批判です。

前任のトルシエが、チームに特別な選手はいらないと公言したようにシステムが先にありきで、選手をそれに当てはまるというスタイルを取ったのに対して、ジーコは、そうではなくて優秀な選手を集めて、それにシステムを合わせるというコンセプトを取っています。

その中で、4人のスター選手、中田ヒデ、小野、稲本、中村の共存、日本版黄金の中盤が実現したわけです。

それは、サッカーファンの誰もが夢見るスター選手の競演です。

まずは、その第一歩、まだ結果を要求する段階ではありませんが、その弱点も見えてきたように思います。引き分けという結果からは、やはり、縁の下の力持ち的存在が必要なのではないかという意見も出てくるように思います。

もちろん、いや才能豊かな選手であるから必要となれば、いざとなればそういう役割をこなすことができるという風に考えることもできるとも考えられますし、コンビネーションが成熟してチーム戦術が浸透していけばもっと良くなっていくようとも思えます。

果たして、その答えはどっちなのか、しばらくすればおのずと答えは見えてくると思います。

夢のような黄金の中盤は成立するのか、非常に興味深いテーマですし、注目していきたいところです。

さて、それと同じような興味深い対象がハロプロにも出てきたように思います。

そう、「ごまっとう」というスペシャルユニットです。

サッカーの日本代表でいう黄金の中盤のようなドリームチームともいうべきユニットが果たして成立するのか非常に興味深いです。

過去に成功したユニットにはたいてい縁の下の力持ち的存在がいたわけで、プッチモニでいう保田さん的な役割をこなす人がいないこのユニットはどうなるのか非常に注目です。

また、このユニットはハロプロの歴史の中でいままでにないタイプのユニットのように思います。

過去におけるユニットは、ドリームチームというよりは、目立てないメンバーが活躍するための場であったわけで、ドリームチームという存在には程遠かった。

それから、モーニング娘。というグループとの比較で考えても面白いと思います。

モーニング娘。においては、どっちかというとコンセプトが優先です。グループがあってメンバーがいる。システム先にありきな存在だと思います。たとえるなら、トルシエジャパンみたいな存在です。

それに対して、今回のユニットは選手まず先にありきなジーコジャパンのようなユニットです。

どちらのタイプのユニットが優れているのかそれはまだわかりません。ただ、今後の動きを見る上で、このユニットとしての性質の違いを頭に入れて見ていけば面白いなあと思います。

モーニング娘。はどうなるの?ごまっとうって売れるんだろうか?

もうすぐ出てくる結果を楽しみにしたいと思っています。

果たしてどっちのコンセプトが正しいのかサッカーと共にハロプロまわりにも注目していきたいと思った秋の夜でした・・・。

P.S.
いやむしろあややミキティに爆死した昨日の夜だったような気も(笑。


今日の腹筋:20回